Logo stenyan.dev

株式会社カケハシを退職します

2025年4月30日
読了目安時間: 2 分 (約 826 字)

この度 2025/04/30 を持って株式会社カケハシを退職します。次の会社は決まっていて 2025/05/01 より働きはじめる予定です。

## 元々カケハシに入社を決めた理由

入社時の記事を読むのが一番わかりやすいです。

  1. はてなはそれなりに長かったので、違うドメインで働いてみたい
  2. ミッションビジョンバリューに心から共感できて、やっていけそうなところが良い
  3. テクノロジー方面でも、エンジニアリングマネージャー方面でも、ロールモデルになるような人がいると良いなあ
  4. 色んなタイプの人と交流して成長したい(そのため、規模のかなり小さい会社よりはそれなりの規模感がよい)

とはいえ入社後も、基本的にこれらのポイントに大きなズレを感じることはありませんでした。

## 今回退職を決意した理由

今回退職の決め手となったのは私自身のやりたいことでした。

医療情報システムのプラットフォームとしては信頼性の高いシステムを構築する重要性が高く、災害対策 (BCP) なども技術選定の際に考慮することが必須です。その上所属していたチームでは開発の際に関数型プログラミングやドメインイベントといったパターンをアーキテクチャに適用することを重要視していてこういうプラクティスを学べることは意義がありました。1

しかしプラットフォームとして解くべき課題の方向性が徐々に明確になってきたタイミングで、今後の数年間をかけてこの方向にコミットしていくか、より自分が情熱を持てる領域に踏み出すかを考えた結果、より自分自身の関心の高い領域かつエンドユーザーと近い距離感で価値提供していきたいという想いが高まりました。

## 今後について

次の会社は異なったドメインに挑戦することになります。

自分自身がより前のめりにプロダクト開発に入り込めるような、プロダクトと自分自身が一体化するような感覚で仕事していけるといいなと期待しています。

カケハシで関わってくれたみなさまに感謝します。お世話になりました。

Footnotes

  1. ありがたいことに退職後もチームメンバーのエンジニアとは関数型プログラミングや型システムに関する勉強会をやろうと話しています。